イラストの話題が続きましたが、スキーもちゃんとしています。昨年雪不足で中止になった石打のスラロームは11月の時点で早々に中止がアナウンスされ、4月の神奈川県連主催のチャレンジカップはコロナウイルスの影響で中止。今年はこの岡部哲也スラロームカップが唯一の大会になりそうです。
例年は3月の頭の開催ですが、今年はおそらく苗場ワールドカップの影響で3月14、15日の開催となりました。軽井沢で3月中旬となればノーマルタイヤでもいけるかな?と目論んでいたのですが…
絶対無理ですね(笑)
前日練習はいつも通りの浅間コースでしたが、ややスタートは低めだったので、硬いバーンでも思い切って練習できました。35秒から40秒程度のセットで、意識の持ち方やラインの選び方で2秒程度の差が出ますし、板の反応の良し悪しもしっかりタイムとリンクするのは硬いバーンならではですね。
今シーズンは雪の降りが遅く、なかなかいい条件で練習できないにも関わらず、シーズン頭から新しい運動にトライしてしまい、自分の滑りを見失いかけていましたが、まあなんとか昨年並みに滑りがまとまってきた気はします。
宿泊は今年もホテルロッソ軽井沢さんにお世話になりました。
スキーヤーの気持ちに沿ったサービスや設備が知られてきたのか、本大会参加者もたくさん宿泊されていました。乾燥室にはオリンピアンたちのサインも!
夕飯は駅近くの「関所茶屋」。こちらも毎年恒例だなあ。
揚げ出し豆腐に惹かれて「町衆御膳」をチョイスしましたが、豆腐の柔らかさと餡のとろみがベストマッチしてて、これは正解でした。
明けて大会当日は晴天。木々が雪化粧した晴天の軽井沢なんて初めて見たかも。
コロナウイルス対策ということで、開会式はなし。受付を済ませてすぐにスタートへ上がりインスペクションに向かいます。体感的にはそれなりに寒く感じた割に、日差しのせいかバーンはゆるみ気味。昨日の練習とは全く違う雪質です。
毎年前日練習のポールセットに本番のヒントが隠れているのですが、今年は「ヘアピンゲート」でした。とにかくヘアピンだらけ。とくに1本目の緩斜面にあったヘアピンゲートはオフセットがきつく、焦って内倒を誘います。失敗する選手多数!私も危なかったですが、なんとかゴール。しかし、トップから約10秒差という遅さ。フォトレコさんに上っていた画像を見る限り、完全に上半身というか腕から運動を始めていて、これはダメだろうなあ、という滑りだったようです(バッテリー切れでビデオは撮れず)。
2本目も似たようなセットでしたが、ややインターバルが狭い印象でした(旗門数は同じ)。
多くの選手が1本目よりタイムを落とす中、私は逆にタイムを伸ばし、1人まくりました。順位やトップとのタイム差(7秒強)を考えると、この2本目が昨年並みの滑りなのかな?昨年の失敗や前日トレーニングの気づきからラインを上げることを意識しましたが、そうでもないですね。
レーサーを名乗る割にチューンナップにこだわらない私はペーストワックス愛用者ですが、今回から使い始めたのがガリウムの新作ワックス。
これ滑りますね〜スタートワックスいらないんじゃないか?と思うくらいです。価格は従来品の2倍くらいしますが、塗る時の伸びもいいのでトントンじゃないか?と期待してます。
コロナウイルスの影響で、公式戦はもちろん各地の草レースも中止になっており、今回は例年より多くの選手がこの大会に参加しました。おかげで私の順位はパッとしませんでしたが、この大会がなければ、今季はレースなしでした。こんな状況の中で開催してくれた主催者、関係者の皆さんは重大な決意と決断があったことは想像に難くなく、感謝と敬意しかありません。ありがとうございました。