※新型981ボクスターのヘッドライト交換についての新しいエントリーはこちらです。
986型ボクスターといえば同時期の996型911と並んで「涙目ヘッドライト」が特徴です。
ヘッドライトの形が両脇から中央へ向かって「涙がにじむような」形になっているから「涙目」と言われるのだと思います。これ以前のポルシェは、カエルのような丸目のヘッドライトが代名詞だったわけですが…
なぜ子供でも知っているほどのデザイン・アイデンティティを捨てて、「涙目」を採用したのでしょうか?
このヘッドライト、簡単に取り外すことが出来ます(詳しくは後述)
このヘッドライトユニットの中に、なんと全ての灯火類(ハイビーム、ロービーム、車幅灯、ウインカー、フォグランプ)が含まれています。なるほど、丸目のままではそれは無理ですね。メーカーは電装品メーカーのBOSCH。日本の小糸製作所製のユニットもあるそうです。つまり…
(1)ポルシェはBOSCHと小糸の2社に同じユニットを発注し、競合させることで仕入れ価格を引き下げる。
(2)同じユニットを911とボクスターに使用することで、発注数量を増やし、仕入れ価格をさらに引き下げる。
(3)人件費の高いポルシェの工場では、1つのユニットを車体に組み付けるだけで済む。ヘッドライト、ウインカー、フォグランプ各々を組み付けていた従来の丸目デザインに対して、組み立て工賃が1/3に出来る。
という大きなコストダウンが可能なのです。倒産寸前と言われていた当時のポルシェにとっては、たとえアイデンティティを失うとしても「背に腹は代えられない」選択だったのでしょう。
かくて製造原価の引き下げたポルシェは、ボクスターでは低価格を、911では粗利率のアップを実現し、経営の立て直しに成功しました。故に現在生産されているボクスターと911のヘッドライトは涙目ではない別々デザインになりました。ボクスターと911では価格は2倍ちかい差がありますし、新規車種と基幹車種という役割の違いもあるので、妥当なデザイン戦略です。
でも涙目には丸目にない新しさがあるので、ボクスターは涙目でも良かったのでは、と思います。
それでは本題の車幅灯の交換手順をご紹介します。続きを読む
986型ボクスターといえば同時期の996型911と並んで「涙目ヘッドライト」が特徴です。
ヘッドライトの形が両脇から中央へ向かって「涙がにじむような」形になっているから「涙目」と言われるのだと思います。これ以前のポルシェは、カエルのような丸目のヘッドライトが代名詞だったわけですが…
なぜ子供でも知っているほどのデザイン・アイデンティティを捨てて、「涙目」を採用したのでしょうか?
このヘッドライト、簡単に取り外すことが出来ます(詳しくは後述)
このヘッドライトユニットの中に、なんと全ての灯火類(ハイビーム、ロービーム、車幅灯、ウインカー、フォグランプ)が含まれています。なるほど、丸目のままではそれは無理ですね。メーカーは電装品メーカーのBOSCH。日本の小糸製作所製のユニットもあるそうです。つまり…
(1)ポルシェはBOSCHと小糸の2社に同じユニットを発注し、競合させることで仕入れ価格を引き下げる。
(2)同じユニットを911とボクスターに使用することで、発注数量を増やし、仕入れ価格をさらに引き下げる。
(3)人件費の高いポルシェの工場では、1つのユニットを車体に組み付けるだけで済む。ヘッドライト、ウインカー、フォグランプ各々を組み付けていた従来の丸目デザインに対して、組み立て工賃が1/3に出来る。
という大きなコストダウンが可能なのです。倒産寸前と言われていた当時のポルシェにとっては、たとえアイデンティティを失うとしても「背に腹は代えられない」選択だったのでしょう。
かくて製造原価の引き下げたポルシェは、ボクスターでは低価格を、911では粗利率のアップを実現し、経営の立て直しに成功しました。故に現在生産されているボクスターと911のヘッドライトは涙目ではない別々デザインになりました。ボクスターと911では価格は2倍ちかい差がありますし、新規車種と基幹車種という役割の違いもあるので、妥当なデザイン戦略です。
でも涙目には丸目にない新しさがあるので、ボクスターは涙目でも良かったのでは、と思います。
それでは本題の車幅灯の交換手順をご紹介します。続きを読む