IMG_3796
10年以上クルマでスキーに行っていおらず、いろいろ小物を新調することになったので、まとめてレビューしたいと思います。
まずはコメリで買ったスノーブラシ「 CRUZARD(クルザード) らくらく収納スノーブラシ ピンロック式 ハイルーフ用」です。
グリップを回転して伸縮を固定するのが一般的ですが、それだと使っているうちに緩んでしまい、イラッとした経験ありませんか?
7234818a374509a8c895714cd9727a
これはボタンでロックするタイプなのでそういうことがありません。反面、決まった所数段階でしか調整できませんが、長さは十分なので反対側の雪も一度に落とせます。

縮めてもやや長く収納場所には困るかもしれません。あと、ブラシの反対側がフェンダーの中の雪を掘り出すスクレーパーでなくハンドルなのが惜しい。

次はソフトハンマー。フェンダーにこびり着いた氷をこれで叩いて落とします。
IMG_3880
以前は靴で何度も蹴ってましたが、これを使うと一発です。



何度も蹴るよりも無駄にダメージを与えないのでエアロパーツにも安心。

そしてゴム製の作業グローブ。これもコメリでかいました。スキーの支度をしていればグローブはしてますが、こちらの方が防水性も高いですしグリップも効くのでスキー板を積む時なども握力が楽です。スノーブラシなどと同じ所に置いておくと良いと思います。
IMG_3881

これは番外編ですが、足回りを洗えるのでは?と積み込んでおいた高圧洗浄機は期待はずれでした。
高速入り口にある雪下ろし場で試してみましたが、暗い中では組み立てるのが難しく、足回りもよく見えないのでどこを洗えば良いのがわかりません。
スクリーンショット 2025-02-01 21.11.23
また低温で使うことを想定していないため、チューブが折れ曲がって水を吸い上げなかったり、パッキンが硬くて接合部を嵌めるのに力が必要だったりもしました。帰宅後も分解して乾燥させる手間があり、「洗車がわりにチャチャっと」という期待からは遠かったです。
IMG_3819
品物としてはよくできているので、今後はベランダや窓の清掃に使いたいと思います。

スポンサードリンク