前回のエントリーでも述べた細かい問題点の解決もふくめ、インテリア周りをカスタマイズしたので、まとめて書きたいと思います。
シートベルトが鎖骨に触れてムズムズする問題
これは単純にシートベルトパッドで解決しました。海外でのみ販売されているGRの純正パッドが国内でもネットで流通してますが、ちょっと硬そうなのでサードパーティのこちらをメルカリで購入してみました。
フェルトのような柔らかい生地で当たりも優しいですし、厚みがあるのでベルトと鎖骨の間が空いてムズムズはほぼ解消されました。ロゴの刺繍も綺麗ですし、同じ悩みを持つ人(いるのか?)にはおすすめですね。
グローブボックスに照明がない問題
カーナビあたりからアクセサリー電源をとって照明を追加するのが正当なんでしょうが、わざわざそんな大工事をしなくても、100均でセンサーライトを買ってきて両面テープで貼り付ければ開閉にあわせて自動でオンオフできるのでは?と思い、ダメもとでやってみました。
結果的にはうまくいきました。もちろん電池が無くなれば交換する手間がありますが、使用頻度を考えると数年に1度くらいなのでは?と予想してます。
ルームランプのLED化
ホイールを譲ってくれた方がLEDルームランプをオマケでつけてくれたのですが、これが非常に明るく、広範囲を照らしてくれます。
作業は基本ポン付けで、オフィシャルのYoutubeでも説明されていてますし、必要なヘラ状の工具も同梱されてるので非常に簡単です。GRヤリスはラゲッジルームランプもないのですが、おそらくこれで用は足りると思われます。
コクヨのクリアファイルでデッキアンダートレイの整理整頓
車検証も小型になりましたし、書類入れも立派なものでなく普通のクリアファイルで十分です。
サイドスロータイプなので、A4サイズは広げて収納します。
表紙を10ミリほどカットすると、デッキアンダートレイのパンク修理キットのスペースにピッタリハマります。
なんとなく雑然していたのが、手持ちのクリアボックスなども使ってすっきり整理整頓できました。
スポンサードリンク
コメント