今シーズンから、アルペンのワールドカップをまた観るようになりました。
フジテレビで中継があったのも今は昔、有料チャンネルしか観る手段がない現状に
・アルペンはやるもので観るものではない。
・観るだけで速くなれるなら誰でもワールドカップに出れるではないか。
と屁理屈をつけてここ数年観てませんでした。
確かに観れば速くなるなんて美味い話はないんですが、良い滑りを観ていないと自分の滑りと思考のデフレスパイラルに陥って遅くなる一方のような気がしてきて、久しぶりにJ-SPORTSを契約しました。視聴方法には色々選択肢がありますが、今回はAmazon prime チャンネルにしました。録画はできないものの、ネット配信でいつでもどこでも観れるという点ではJ-SPORTSオンデマンドと差はないように思えますが、前者はテレビの内蔵アプリで視聴できるのに対し、後者は第4世代以降のAppleTVが必要なのが決め手になりました(我が家は第2世代)。
女子はシフリン、ヴルフォバ、ホルデナーとお馴染みのメンバーが活躍していますが、男子はクリストファーセン以外はすっかり様変わり。そんな中で目を引いたのが見覚えのある小柄な体躯とグリーンのレーシングスーツ。平昌オリンピックや苗場のW杯にも出ていたブルガリアのポポフ選手です。
改めて調べてみると身長は私と同じ164センチ。小さくとも世界と戦える事を証明してくれていますが、それにはこれだけの運動量がいるんだなーと自らの滑りを顧みた次第です。Youtubeには彼の公式チャンネル?と思しきものもあるのですが、登録者が143人しかいないので、よかったらチェンネル登録お願いします。
トレーニングランの映像でも彼らしい躍動感が参考になります。やっぱりいい滑りを観てないと遅くなるのかもですね。
フジテレビで中継があったのも今は昔、有料チャンネルしか観る手段がない現状に
・アルペンはやるもので観るものではない。
・観るだけで速くなれるなら誰でもワールドカップに出れるではないか。
と屁理屈をつけてここ数年観てませんでした。
確かに観れば速くなるなんて美味い話はないんですが、良い滑りを観ていないと自分の滑りと思考のデフレスパイラルに陥って遅くなる一方のような気がしてきて、久しぶりにJ-SPORTSを契約しました。視聴方法には色々選択肢がありますが、今回はAmazon prime チャンネルにしました。録画はできないものの、ネット配信でいつでもどこでも観れるという点ではJ-SPORTSオンデマンドと差はないように思えますが、前者はテレビの内蔵アプリで視聴できるのに対し、後者は第4世代以降のAppleTVが必要なのが決め手になりました(我が家は第2世代)。
女子はシフリン、ヴルフォバ、ホルデナーとお馴染みのメンバーが活躍していますが、男子はクリストファーセン以外はすっかり様変わり。そんな中で目を引いたのが見覚えのある小柄な体躯とグリーンのレーシングスーツ。平昌オリンピックや苗場のW杯にも出ていたブルガリアのポポフ選手です。
改めて調べてみると身長は私と同じ164センチ。小さくとも世界と戦える事を証明してくれていますが、それにはこれだけの運動量がいるんだなーと自らの滑りを顧みた次第です。Youtubeには彼の公式チャンネル?と思しきものもあるのですが、登録者が143人しかいないので、よかったらチェンネル登録お願いします。
トレーニングランの映像でも彼らしい躍動感が参考になります。やっぱりいい滑りを観てないと遅くなるのかもですね。
スポンサードリンク
コメント