今年も、「日陰で頑張るインハウスデザイナーのいい仕事にスポットをあてる」この賞を発表したいと思います。

大賞:キンチョー コックローチ ゴキブリがうごかなくなるスプレー
IMG_0424
スーパーやコンビニで売られる殺虫剤などの日用品のデザインでは、派手な色使いや大きなロゴ、虫のイラストで店頭の商品をアピールしたい「売る側の論理」と、インテリアにふさわしくない派手な色や文字、不快なイラストは避けたい「使う側の論理」の対立は「間をとって妥協する」解決に終始してきました。そこに「皮を剥く」という、斜め上の方法でブレイクスルーしたのは鮮やかの一言です。
フィルムで覆うこと自体コストアップですし、殺虫剤=劇薬物ならではの法規制や業界の横並び慣習などのしがらみが多い事も想像に難くありません。それに対して、根拠を固め、論理を磨き、根気よく説得して解きほぐした努力と苦労にこそ、この賞は光を当てたいと思うのです。また「剥いた後」の姿が、シックで美しい事はもちろん、ブランドのアイデンティティをしっかり保っていることも評価したいポイントです。

次点:スズキ ジムニー/ジムニーシエラ
IMG_0424
IMG_0424
間違いなくいいデザインだと思います。なんと言っても多くの人の期待を外す事なくカタチにしたのは素晴らしい。組織の中にいると「みんなの期待」がわからなくてなる事も多いものです。
でもそれだけに(勝手な想像ですが)スンナリ話が進んでそう、というか「これよく通ったなー」とか「説得や調整が大変だっろうによくやったなあ」的な、同業者として労いたくなる苦労が感じられない(それが透けて見えるのはいいデザインとは言えませんが)のが、本賞のコンセプトからすると大賞にはしにくいのです。いやまったくの言いがかりなのですが。私も「峠で横Gを楽しむ」という嗜好がなければ、多分買ってますよコレ。

以上、いかがでしたでしょうか。担当デザイナーをご存知の方、もしいらしたらそっと教えてあげて下さい(笑)。「俺はもっといい仕事してるぞ!」というインハウスデザイナーの方、ぜひ来年は一緒にやってみませんか?

引用した画像はそれぞれ、「withnews」スズキ自動車公式サイトからのリンクです。

スポンサードリンク