IMG_3409
981に乗り換えて初の紅葉ツーリング。初日は国道353号から魚沼スカイラインを経由して十日町でランチ、「星峠の棚田」を見て、再び国道353で苗場に帰還、というルートでした。

IMG_3414
苗場くらいの標高ではすでに紅葉はピークを過ぎましたが、魚沼スカイラインはちょうど見頃。そして稜線を走る「スカイライン」ならではの絶景。
uonuma02
遠くの頂には先日の台風一過の冬型で降った雪。
uonuma
なかなかクルマを停めるが難しい狭い道での絶景もあとから切り出せるのはドラレコの威力ですね。

ランチは以前から行ってみたかった、十日町中心部にあるカフェ「ユキマツリ」へ。
2017-11-03-13-20-25
ただ有機栽培の食材を使っているよ、というだけでなく、「一汁三菜」「身土不二」「食材五季」といった越後妻有地方の献立の考え方を現代に紹介するというコンセプトのカフェ。なんか既視感あるな、と思ったら「むらんごっつぉ」の系列みたいですね。
2017-11-03-12-42-44
今日は日替わりの「有機玄米定食」をいただきました。
2017-11-03-12-54-30
コンセプトから想像されるよりシッカリとした味付けで「ロハスだからヘルシーだからガマン」みたいなイメージとは一線を画す感じです。特に画像真ん中のとろろ(一見お味噌汁みたいですが)が美味しかったですね。

お腹を満たしたら同じ十日町市内、大河ドラマ「天地人」のオープニングで有名になった「星峠の棚田」に向かいます。本当は6月や9月の雲海の出る早朝がベストシーズンなのですが都合がつきませんでした。
IMG_3424
晴れた日中も水が張られた棚田に青空が写り込んでなかなかです。山あいに広がる田んぼというのも我々のDNAに刻まれた原風景って感じがします。

帰り道の353号沿いの紅葉も見頃でした。ここもなかなか撮影が難しいんですよね。
r353_02

残念ながら明日は天気が良くないようなので、今日は目一杯楽しめてよかったです。
スポンサードリンク