981ボクスター初の遠乗りは、恒例のというかマンネリの江ノ島ツーリング。もはや初夏ではないので、混雑を警戒して朝食も現地の江ノ島小屋で。お腹をすかせて10分歩くのが嫌だったので、ボクスターは近くの「江ノ電駐車センター」に停めました。これが後々大変なことになるのですが。
今回いただいたのは、夏限定の冷や汁定食とホロホロ丼。
特に冷や汁定食は出汁の旨味とお魚のコクがたっぷりなのに冷たい食感はとても新鮮。私は食べると体温が上がるタチなのでその点でもありがたい(笑)。
今日の本命のお目当は「もしもツアーズ」で紹介していたフレンチトースト。すぐにはお腹が空かないので、なんと9時から開館している新江ノ島水族館へ。
素敵なイルカショー(餌の魚も合図の笛も使わない!すごい!)とか
いまいち同意できない説明のクラゲを見たり。
大きなウミガメに「ああ、これは乗って竜宮城に行けそうだ」と納得したり。
なぜか箱に入って途方に暮れているペンギンの胸中に思いを馳せたり。
といろいろ楽しめたのですが、まだお腹は空きません。そこでやっぱり「もしもツアーズ」で紹介していた、岩屋(江ノ島の裏側にあります)まで足を伸ばして洞窟探検へ。
ここで予想以上に時間を費やしてしまい、暑さと空腹でフラフラになりながらサムエルコッキング苑内にある「LONCAFE」へ。
妻は「濃厚クレームブリュレのフレンチトースト」
私は季節限定の「完熟マンゴーとクリームチーズのフレンチトースト」
マンゴーとクリームチーズのまったり感と熱々のフレンチトーストだけでも美味しいのに、そこにバニラアイス直載せ!このアツアツとヒンヤリのコンビネーションは店頭でしか食べれないスイーツの王道ですね〜
甘いもので疲労も少し回復。休日の割に車の少ない江ノ島大橋を眺めて「ああ、やっぱり島の中の駐車場にしておけばよかったかな」とおもいつつ炎天下の弁天橋渡ってボクスターの元へ。…駐車場のゲートで係のおじさんに駐車券を渡すと「3750円ね〜」まさか7時間以上も滞在するとは思わなかった!この駐車場に止めるのはレイルアンドパークライド(7、8月は休止)で鎌倉にいくか、イルキャンティで食事(2000円で2時間分サービス)をするときだけにしよう!と思ったのでした。
この日はフェアだったので、帰りにPCによってクーラーバッグを貰ってきました。
数年前にもらったクーラーバッグよりも小ぶりですが、男心をくすぐる魅惑のカーボン調になりました(もちろんビニール製ですよ)。
古い方のクーラーバックはスーパーへの買出しに活躍してきましたが、今回で引退。
ビニール袋をかけて
シートバックでゴミ箱として余生を送ることになりました。
986では乗り降りでシートを下げる習慣はなかったのですが、981ではシートポジションが低めなためか、ドアが少し重いためか、シートを後ろに下げるようになりました。
そんな時でも潰れてくれるので、安心です。
このシートポジションを始め、はじめてのロングドライブ(といっても往復140km足らずですが)でいろいろ気づいたことがありますので、それはまた次回に。
スポンサードリンク
コメント