IMG_0132
ポケモンGO熱が醒める様子もない妻いわく「画面が小さくてポケモンを見落とすことがある!! 大きな画面でやりたい」。その一方、風呂の中でハイビジョンレコーダーの中の録画番組をタブレットで視聴するのが平日の数少ない楽しみの私は、アップデートもままらない古いAndroidタブレットに限界を感じていました。2人の利害が一致したので、お小遣い折半で中古のiPad mini 2を購入する事に。

ポケモンGOのためにはGPS内蔵のセルラーモデルが必須。格安SIMユーザーとしてはSIMフリーかdocomo端末が正道ですが、考える事はみな同じ、ちょっと相場が割高なんです。しかしよく考えてみると、私が契約してる格安SIM「みおふぉん」はテザリングができるのが売り。つまりiPhone経由でネットワークに接続できるので、必ずしもSIMフリーやdocomoである必要はありません。となると選択肢はauかSoftbankになりますが、「SIMなし」でアクティベーション可能、との情報をキャッチしたのでSoftbank版を購入しました。

容量は16GB。妻のiPhone5cと同じですし、そもそも今回の購入目的が大量のコンテンツを大画面で持ち歩くことではないので、これで十分です。

iPadを買ったら一度やってみたったのがこれ。
IMG_1024
Apple Wireless Keyboardを繋いでらくちん文字入力。見た目もMacbookの小型版のようで可愛いですが、実際やってみるとiPadで長文を打つことは少ないですし、タッチパネルのUIにハードのキーボードという組み話合わせは、手を画面とキーボードの間で往復させるのが煩わしく、あまり使いやすいとは言えません。これがAppleがMacBookシリーズにタッチパネルを搭載しない理由でしょうね。むしろiPhoneと同じフリック入力をiPadにも入れて欲しいです。

前述した使い方以外にも、どちらかがMacを使っていても、iPadを使ってそれなりに大きな画面でwebが見れたりしてなかなか便利です。まあそれは分かってはいたのですが、いままで踏ん切りがつかなかった訳で…背中を押してくれたポケモンGOありがとう!
スポンサードリンク