image

久しぶりに雨がやんだ先週末、江ノ島と鎌倉に行ってきました。今回はどうしても江ノ島の2つのお店で食事がしたかったので、早朝に家をでて、江ノ島で朝食、江ノ電で鎌倉をまわり、再び江ノ島に戻って昼食を摂って帰宅、というプランにしました。そんなとき便利なのが「パーク&レールライド」です。これは駐車券と江ノ電の乗り放題パスがセットになっているお得なサービスです。(7、8月はありません)
2016-09-25-20-59-58
使用する駐車場によって料金や駐車時間、乗車区間は違いますが、今回利用した「江ノ電駐車センター」だと、1500円で5時間まで駐車場できて、江ノ島〜鎌倉間の乗り放題パス2人分になります。
image

まずは「江ノ島小屋」で朝食。8:30に到着しましたがすでに行列ができていました。
2016-09-25-08-30-08
さすがに朝食なので回転ははやく、15分程度で入店。名物の「小屋のまかない丼」と「新釜揚げしらす丼」をいただきました。
2016-09-25-08-53-58
2016-09-25-08-54-50
「小屋のまかない丼」は秘伝のゴマだれのなめろうが濃厚でとても美味しかったです。「新釜揚げしらす丼」はミョウガとのマッチングが絶妙。どちらも良い出汁がでているお吸い物をかけてお茶漬け風にして〆るのがオススメです。

お腹を満たしたら江ノ電で鎌倉へ。鶴岡八幡宮は小学校5年生以来かも?
2016-09-25-10-30-38
結婚式を挙げられているカップルがたくさんいました。雨続きから一転、晴天に恵まれたのですから、きっと日頃の行いが良いお二人に違いありませんね。

2016-09-25-11-35-52
次は長谷駅に向かいます。こちらは(たぶん)初めての長谷寺。
IMG_0508
回遊式庭園になっている境内全体が静謐な空気に包まれていて、とても気持ちの良い空間になっています。
IMG_0516
境内はかなり高低差があり、本尊である十一面観音菩薩像が安置されている観音堂はかなりの高台にあり、相模湾をみおろす素晴らしい眺望が楽しめます(トップの画像)。
2016-09-25-12-09-23
観音様の巨大さ、壮麗さは圧巻でしたが、残念ながら撮影禁止でした。

そして鎌倉といえば大仏さま。これまた小学校5年生以来。
2016-09-25-12-46-25
もっと広々とした、公園のような場所だった記憶があったのですが、全然そんなことはなく…大仏以外は以外とこじんまりとしたお寺でした。

再び江ノ島に戻って、鎧塚俊彦さんのキッシュのお店「キッシュヨロイヅカ」でランチ。
2016-09-25-14-52-09
お料理の画像は撮り忘れ。もちろん美味しかったのですが、お店全体が手狭でちょっと落ち着かない感じ。厨房も小さいためかランチセットは1種類しかないなど、ちょっと残念でした。食事系のキッシュ(シラスと青ネギのキッシュと丸ごとトマト 2種のチーズソースのキッシュ)はランチと一緒にいただいて、デザート系のキッシュ(プリンのキッシュとかぼちゃのキッシュ)はテイクアウト。
2016-09-25-20-05-49
どれも美味しかったので、なおさらお店の残念さが惜しいです。

お土産はもう一つ、鎌倉紅谷の「クルミっ子」。
image
見た目に反してふんわりとした食感がたまらない。コーヒーのお供に最高です。

たくさんの神仏にお参りし、ご利益いっぱい、お腹もいっぱいな小旅行でした。

スポンサードリンク