IMG_0132

第2回目の一人合宿の最終日、GSトレーニングの最後の一本で左スキーをポールにひっかけ転倒、左膝内側副側靭帯を損傷していまいました。幸い十字靭帯や半月板は問題なく、手術は回避できましたが、今シーズンはこれで終了となりました。左膝は以前にもコブ斜面で受傷しており、今回はついにダメかもと思いましたが、神様がラストチャンスを与えてくれたようです。

そしてその2日前には、SLのトレーニング中に板が交差して大転倒。昨年買ったばかりのATOMIC REDSTER FIS SLを剥離してしまいました。
IMG_0126

昨年買ったもう1本の板、4FRNTのSWITCH BLADEもシーズン初めに石を踏んでエッジ剥離しており、新しい板を2本とも破損したことになります。
IMG_9829

細かい事では上越国際3連戦の賞品でゲットしたロック付きカラビナも壊れました。
IMG_0187

極端な雪不足、それによる度重なる大会の中止、雨に祟られたニセコ…そして怪我という不本意な理由で苗場を去る事になりました。
IMG_0135
本当についてないシーズンでしたが、それも強制終了。

そもそも子供の頃から慎重で、「怪我するくらいなら(試合を)途中棄権したほうがマシ」「集中できなければ滑らない」「あと1本そこがスキーのやめどころ」を旨としてきた私がこのような間違った判断の末怪我をしてしまった原因と、このチャンスが何のために与えられたのか、怪我を治しながらよく考えたいと思います。まずは人生初の松葉杖の練習からですね。
image
スポンサードリンク