IMG_0100
何度も書いてますけど、大事な事なのでもう一度書きます。ニセコの楽しみは何と言っても食べ歩きですね。

デルソーレ
一昨年その美味しさに衝撃を受けた「生涯最も美味しいピザ」。昨シーズンより予約制になっており、それを知らず涙を飲んだ「デルソーレ」に、二年越しの再訪!ランチ営業がテイクアウトのみになったので、ディナーで頂きました。
前菜で頼んだイカのフリット。とても肉厚なのにサクッと噛み切れる歯触り絶妙なイカ!今まで食べていたイカはなんだったのか?
IMG_0085
相変わらずのモチモチとサクサクのバランス感!キノコたくさんの「フンギ」とトマトソースとモッツァレラ、アンチョビの「ロマーナ」
IMG_0089
IMG_0088
一切れ食べるごとに、「食べ終わったらもう味わえない」という悲しさがこみ上げるほど美味しいです。画像ありませんが、グラスワインも美味しいのは発見でした。ディナーなら必ず頼むべきですね。
隣の若者グループが「美味しい!美味しい!」と連呼しながら食べてましたが、そうだろうそうだろう!

なべなべ
IMG_0094
翌日の夜は180度方向性を変えて鍋専門店へ。ニセコもいろんな店で食事してますが、コタツは初めてだ!
IMG_0095
お願いしたのは「石狩鍋コース」。お通しの枝豆、サラダ、メインの石狩鍋と今日のオススメ一品、〆のごはんorうどんが付いて1人3500円。
IMG_0096
石狩鍋といえば味噌ベースですが、コクを加えるためのバターが絶妙に効いていてクセになる美味しさ!どれくらい美味しいかというと、バター風味が嫌いな妻が美味しいと言ったほどです。
IMG_0097
オススメの一品は知床鷄と玉ねぎをレモン風味で和えたもの。これは美味しい。一人でバクバク食べてしまいました。
IMG_0098
〆のご飯は、おじやにあわせてややパサパサ気味に炊いてあるところなんてニクい!
IMG_0099

bar and grill V
IMG_0083
ひらふのファミリーリフト乗り場近くにあるホテルthe vale nisekoのレストラン。客も店員もほぼ全員外国人。店員はなんのためらいもなく英語で話しかけてきます。
しっかりしたバンズと分厚い肉、付け合せはもちろんフレンチフライという海外っぽさ満点のハンバーガー。店名を冠したBGVバーガーはパリッとしたバンズはなかなかですが、ビーフパティがちょっと焼き過ぎかな。
IMG_0080
チキンの方は胸肉にもかかわらずパサパサ感のないしっとりとした肉質にオニオンソースがよく合っていて、とても美味しかったそうです。
IMG_0081
ここまで海外ぽいのに、店員が通るたびに「Everything OK?」と聞いてこないなあ、と思ったらやっぱりサービス料10%乗ってました。どうしてそこだけ日本っぽいのか(笑)

セイコーマートのデリ
IMG_9898
ニセコスキーヤーの台所、セイコーマートに「HOT CHEF」というデリが出来て、総菜や弁当を店内調理してるではないですか!さすが長期滞在の多いニセコならでは!と思ったら、1994年からセイコーマートではやっているそうです。
コンドミニアムのお客さんには嬉しいでしょうね〜。苗場にも欲しいなあ。

東西を問わない料理の質の高さ、レストラン、居酒屋、デリに屋台とバラエティに富んだ業態。何度通っても食べ尽くすことのできないニセコ!まだまだ開拓すべきフロンティアが広がっていそうです。
スポンサードリンク