IMG_9263

iiJからみおふぉんのiOS9動作確認が出たので、早速アップデートしました。すでにいろいろなメディアでいろいろな新機能が紹介されてますが、今回は「あまり紹介されてない」けれど「私のお気に入り」を紹介します。

それは「前のアプリに戻る」です。

トップ画像の左上に小さく「Facebookに戻る」とでているのがそれです。
この画面は、Facebookに投稿されていたリンクをSafariで開いた状態です。そのほかにも、メールからリンクをクリックしてSafariに飛んだ場合や、アプリを使用中に通知センターや「Mission Contorol」経由でほかのアプリに飛んだ場合でも表示されます。
IMG_9264
IMG_9265
ホームボタンの2度押しなどでアプリを切り替えた場合は表示されません。

おそらくAndroidの「戻るボタン」を意識した新機能だと思いますが、「何に戻るか」が明確なところが使いやすくなってますね。Appleは先進的なイメージがありますが、MacOSXでWindowsの良いところをとりいれたり、そもそもiPodも世界初のMP3プレーヤーではなかったり、iPhoneも日本のiモードやPalm、BlackBerry、SHARPの電子手帳など先例はあり、実は何かを発明するのではなく、すでにあるものまとめ上げるのが得意な企業なんですよね。

そう書くと日本企業と変わらない感じもしますが、ただ漫然と組み合わせるだけでなく、サービスも含めたユーセージモデルを構築してユーザーの体験丸ごとをデザインしたり、製品をまとめ上げるにしても「使いやすく美しい」ことの妥協点が恐ろしく高いレベルだったりすることで、「世界観」を作り上げているところが凄いんですね。

瑣末な技術のオリジナリティーや古い伝説にこだわって、肝心の「世界観」が構築できない日本企業の「◯◯らしさ」と「Appleらしさ」はそこが全然違うんだな、と思いました。

ただし、企業の目的は、自社ブランドの製品をたくさん世の中に売ることでも、世の中を変えることでもありません。利益を上げて従業員を養うことです。世界観を構築できない日本企業がB to Bにシフトして裏方に回るのはそれはそれで間違ってはいないのです。
スポンサードリンク