今年を逃すとしばらく無いというシルバーウイーク。南魚沼方面に行ってきました。1日遅れで更新してます。
私は父は江戸っ子、母は長野出身だけに蕎麦が好き。関西に出かけても美味い蕎麦屋を探すくらい好きです。このブログでも度々ふれていますが、ここ南魚沼もなかなかの蕎麦どころです。
八海山酒造が運営する「魚沼の里」にある人気店「そば屋 長森」に行ってきました。
こちらは以前から人気店でしたが、今回は1時間待ち!以前はこの長森と売店くらいの施設だったのですが、スイーツのお店やうどん屋、一般開放されている社員食堂と施設が増え、このエリア有数の人気スポットになってきているようです。
お腹が空いて1時間も待っていられないので、「お菓子処 さとや」へ。
妻は「純米吟醸アイス」、私は「甘酒のジュレ」をいただきました。
どちらも、酒粕の香りとお豆の甘みがマッチしていて、米どころ酒どころならではの美味しさ。特に「甘酒のジュレ」はアルコール分ゼロなので、ドライバーやお子様にもオススメです。
そして満を持して「そば屋 長森」へ。今回はちょっと趣向を変えて「鶏せいろ」をチョイス。暖かいツユに冷たい蕎麦そばのコンビネーションにつられました。二八蕎麦かつなぎにふのりを使ったへぎそば=田舎蕎麦が選べるのですが、私は蕎麦の香りが立っている方が好きなので田舎蕎麦をチョイス。
鶏肉だけでなくつくねも入っていて、ふんわりとした食感が素晴らしい。ツユは鶏の脂の旨味が効いていてとても美味しい!ツユがよく絡む細切りの二八蕎麦の方が良かったかも〜。次回は二八で頼もうと思います。
スポンサードリンク
コメント