特に出掛けなかった3連休、溜まった用事を片付けよう、と言うことで愛用のMacBook Pro(early2011 13inch)をYosemiteにアップデートしました。
メモリは買った時以来4GBのままだったのですが、Mavericksにした辺りから動作が重くなり、最近はマルチタスクを諦めるような状況でした。昨今メモリも安くなったので、一気に16GBに増設。カタログスペックでは最大8GBですが、実際にはここまで行けます。

メモリはAmazonで買いました。こういう細々としたものは、アキバを歩き回るよりずっと効率いいので、よく使います。
さすがにメモリ4倍は爆速になりました。「メール」「Safari」「YoruFukurou」「iTunes」「iPhoto」「カレンダー」を立ち上げてもサクサク動きます。そして満を持してYosemiteへ。

クリーンインストールするとHDDの空きが増える、とのことなのでやってみました。増えたのは10GB弱ですが、320GBのうち240GBを既に使っているので、バカになりません。
Yosemiteへのアップグレードで一番面食らったのは「iPhoto」から「写真」へのライブラリの変換です。私の場合70GBほどあるのですが、変換に数時間かかりました。これまでのアップグレードよりも作業時間を多く見積もる必要がありますので、週末に済ませたい場合や、Macを業務で使っている方は注意してください。
そしてもう一つの用事、洗車は約1年ぶりの「トラップ粘土」→「前処理」→「コーティング」のフルコース。日が昇ってボディが熱くなる前に前処理まで終わらせるため、朝4:00に起床して洗車場へ。

作業始めこそ私と先客1台でしたが、朝6時をまわると続々と集まってきます。アウディ、BMW、Mini…となぜかドイツ車ばかりなのは何故なんでしょうか。

内装も清掃して艶出し剤で磨いて8時過ぎには作業完了。洗車場は空いてるし、休日はフルに使えるし、早朝洗車はオススメです。
メモリは買った時以来4GBのままだったのですが、Mavericksにした辺りから動作が重くなり、最近はマルチタスクを諦めるような状況でした。昨今メモリも安くなったので、一気に16GBに増設。カタログスペックでは最大8GBですが、実際にはここまで行けます。

メモリはAmazonで買いました。こういう細々としたものは、アキバを歩き回るよりずっと効率いいので、よく使います。
さすがにメモリ4倍は爆速になりました。「メール」「Safari」「YoruFukurou」「iTunes」「iPhoto」「カレンダー」を立ち上げてもサクサク動きます。そして満を持してYosemiteへ。

クリーンインストールするとHDDの空きが増える、とのことなのでやってみました。増えたのは10GB弱ですが、320GBのうち240GBを既に使っているので、バカになりません。
Yosemiteへのアップグレードで一番面食らったのは「iPhoto」から「写真」へのライブラリの変換です。私の場合70GBほどあるのですが、変換に数時間かかりました。これまでのアップグレードよりも作業時間を多く見積もる必要がありますので、週末に済ませたい場合や、Macを業務で使っている方は注意してください。
そしてもう一つの用事、洗車は約1年ぶりの「トラップ粘土」→「前処理」→「コーティング」のフルコース。日が昇ってボディが熱くなる前に前処理まで終わらせるため、朝4:00に起床して洗車場へ。

作業始めこそ私と先客1台でしたが、朝6時をまわると続々と集まってきます。アウディ、BMW、Mini…となぜかドイツ車ばかりなのは何故なんでしょうか。

内装も清掃して艶出し剤で磨いて8時過ぎには作業完了。洗車場は空いてるし、休日はフルに使えるし、早朝洗車はオススメです。
スポンサードリンク
コメント