
先日、そろそろコーティングをしなければ…と馴染みの洗車場に出かけたところ…なんと閉鎖されているではありませんか。気を取り直して近場のもう一カ所の洗車場に向かうも…そちらも閉鎖!どちらもスペースが広く使い易かったので残念です。
マンション住まいゆえ、洗車できる場所が無いので、洗車場の新規開拓をせざるを得なくなりました。ネットで情報を集めていくつかの候補に絞り込み。今回はとりあえず、存在は知っていたものの、スペースの狭さで敬遠していた近場の洗車場をチョイス。
この洗車場の良いところ、それは水洗いコースが500円で、さらにコース途中での一時停止が長時間可能なことです。車体だけでなくホイールまでカーシャンプーをかけれらます。ひょっとして無制限?私は「泡洗車コース」は使わない(洗剤が安物なのか、泡が乾いた後こびり付いて跡になる)のでこれは助かります。
水洗いコース500円
↓
一時停止してカーシャンプー
↓
WONDAX1でコーティング
↓
水洗いコース500円で洗い流し
で1000円ジャスト。バケツの水が2杯で100円と高いのですが、
それを足しても1100円で済みます。
今までの洗車場だと
水洗いコース600円(昔は500円だった)
↓
カーシャンプー
↓
水洗いコース600円
↓
コーティング
↓
水洗いコース600円で洗い流し
の合計1800円!安く済まそうとしても
水洗い延長コース700円(このコースが無い洗車機もある)
↓
一時停止中(2分か3分)にあわててカーシャンプー(車体のみ)
↓
コーティング
↓
水洗いコース600円で洗い流し
で1300円。
水がバケツ1杯で10円でしたが、それを含めても高いですね。
この洗車場、単独の施設でなく、車検整備やパーツ販売を行う業者さんの敷地に併設されています。それゆえ「突然閉鎖」というリスクは低そうですが、元々狭いスペースに社用車が駐車してあったりしてさらに狭い!一カ所しかない吹き上げコーナーにクルマを止めていると、奥の洗車スペースに出入りが出来なくなるなど、長時間の使用は気を遣いそうです。今回は朝7時ころから作業しましたが、8時半には満員に。コーティングまでするときは早起きは必須ですね。朝は5時から営業しているようです。
また、敷地はJRのガード下なので日影になっており、トラップ粘土などの下地処理の時はボディが熱くならなくて良さそうですが、WONDAX 1の焼き付けには逆に日光が必要なので、ちょっと微妙かも。
結局前回WONDAX 1でコーティングしてから1年3ヶ月が過ぎることになしましたが、皮膜は生きており、汚れもすんなり落ちました。やっぱり凄いなWONDAX 1。
次回は、少し遠いけど広そうな洗車場に行ってみます。
スポンサードリンク
コメント