走り始めました。
走り込みはオフトレとしてはスタンダードですが、私は長らくメニューから外してきました。
膝に悪そう。
天気に左右される。
キツい。続かないと意味が無い。
と言った理由で、主にジムでのエアロバイクやマシントレーニングを中心にオフトレを組み立ててきました。
しかしながら、昨年春にエアロバイクで膝の違和感を強めたこと、4回目の6位入賞と、成績が伸び悩んでいることから、何か新しいチャレンジが必要では?と考えていたことも事実です。
そんなおり、日頃お世話になっている理学療法士の方から興味深いアドバイスが。
「野山を走ると良いですよ。いろいろな方向から負荷がかかることで、バランス良くトレーニングできますし、適度な負荷があると靭帯も強くなってくることが最近分かったんです。」
「登りが良いです。下りは膝に負担がかかるので。どうしても下るなら後ろ向きで」
で、早速シューズを買いました。野山を駆けるのでナイキのトレイルラン用。
とは言っても、近くに野山はないので、周囲にちょっとした斜面がある近所の公園を走っています。3週間ほど経ちましたが、膝は翌日に違和感がでるものの、週末までには回復しますし、回復も早くなっている気がします。
週末は早起きして妻と公園へ(妻は散歩)という生活がしばらく続きそうです。
走り込みはオフトレとしてはスタンダードですが、私は長らくメニューから外してきました。
膝に悪そう。
天気に左右される。
キツい。続かないと意味が無い。
と言った理由で、主にジムでのエアロバイクやマシントレーニングを中心にオフトレを組み立ててきました。
しかしながら、昨年春にエアロバイクで膝の違和感を強めたこと、4回目の6位入賞と、成績が伸び悩んでいることから、何か新しいチャレンジが必要では?と考えていたことも事実です。
そんなおり、日頃お世話になっている理学療法士の方から興味深いアドバイスが。
「野山を走ると良いですよ。いろいろな方向から負荷がかかることで、バランス良くトレーニングできますし、適度な負荷があると靭帯も強くなってくることが最近分かったんです。」
「登りが良いです。下りは膝に負担がかかるので。どうしても下るなら後ろ向きで」
で、早速シューズを買いました。野山を駆けるのでナイキのトレイルラン用。
とは言っても、近くに野山はないので、周囲にちょっとした斜面がある近所の公園を走っています。3週間ほど経ちましたが、膝は翌日に違和感がでるものの、週末までには回復しますし、回復も早くなっている気がします。
週末は早起きして妻と公園へ(妻は散歩)という生活がしばらく続きそうです。
スポンサードリンク
コメント