例年初夏の恒例行事だった江ノ島ツーリングですが、しらすの旬は秋だ、ということで今年は秋に行ってきました。
やはり「これから夏が来る」初夏よりも、「夏は終わった」秋の方が江ノ島近辺の道も空いており、ちょっと早く到着。焼く時の「キュ〜」という音にやや残酷さを感じるタコせんべいなどいただいて時間調整。右がたこ煎餅、左はくらげ煎餅。くらげが甘くて意外に美味しい。
さて、江ノ島の入り口近くに「江の島アイランドスパ えのすぱ」という、レストラン、温泉、スパを備えた大人のリゾート(笑)施設があります。その微妙な時代遅れ感と、「お金がかかりそう」「混んでそう」という先入観で素通りしてきたのですが、なんと「日曜日は小学生以下お断り」ということが判明したので、寄ってみました。
結論から言うと、けっこう良いです。清潔にきちんとメンテナンスされてますし、水着着用のスパエリア(いわば露店温水プールなので冷たくはない)からは遠く富士山をのぞむ素晴らしい眺望が楽しめます。館内は撮影禁止なので、えのすぱ直下の護岸からの写真。基本これと同じ景色が楽しめます。
季節外れのせいか、混雑がないのも良かった。この手の施設で日曜日に「小学生以下お断り」=家族連れもお断りというのは英断だと思うのですが、やはりこの静かさが満足感につながってます。
入場料は2650円(夏季は+500円)で、日帰り温泉だと思えば高い!ですが、内容から考えれば不当に高いわけではないと思います。
課題は食事でしょうか。スパエリアのスナックは貧弱だし、最上階のレストランは立派っぽいのですが、高級西欧料理1点張り。大人=高級西欧料理というのもいったい何時代なのかと思いますが、途中退場は出来ないので事実上それしかチョイスがありません。「生しらすが食べたい」と思ったら施設を出るしかなく、食後にまた温泉…というのは無理です。途中退場を認めないなら、和食等のチョイスを増やして欲しいところです。
新江ノ島水族館につづいて意外に面白いスポットを発見できたのは収穫でした。こんどはもう少し暖かい時季に訪れてみたいです(温水とはいえ水から出ると寒かった…)
そして本来の目的、秋の生しらす。今回は
貝作さんにて二食丼。確かに初夏より甘いかも!
こちらのお店は席数が多く、回転が良いので、行列になっていても意外と早く食べれるのが良いですね。
江ノ島は東京から近いし、第三京浜+横浜新道なら高速代も安い。水族館もスパもある。美味しい物もある。海水浴やマリンレジャーに興味が無い私でもけっこう楽しめるエリアですね。
スポンサードリンク
コメント