新型981ボクスターの発表会に行って来ました。

用意されていたクルマはレーシングイエローのボクスターS。オプションの20インチホイールとPDKはパドルシフト付き。試乗はしませんでした。欲しくなると困るので。

スタイル的にはもはや911との関係は薄く、強いて言えば、オーバーハングが切り詰められたフロント周りがマッシヴになっていることぐらいでしょうか。それゆえポルシェらしさは希薄で、ある意味普通にミッドシップスポーツをデザインしたらこうなった、と言う感じです。プレスリリース写真の段階ではサイドのエアインテークなどがディテール過多気味で、ロータスっぽく見えたのですが、実車を目の当たりにすると、むしろフェラーリ・カルフォルニア(フロントエンジンですが)と印象がダブりました。なんというか、真面目な人がデザインしたフェラーリって感じでしょうか。似た画像をカーコフィギュレーターでつくってみました。

chn11_rpt4566_california_paris

red2

このカーコンフィギュレーター、自分の好きな色やオプションをシミュレーションできる自動車メーカーのサイトではお馴染みのサービスですが、ポルシェのはなかなか良くで来ています。静止画像だけでなく、3Dモデルがリアルタイムで生成されてマウスでグリグリ回せます。ソフトトップの開閉もアニメーションですし、昼夜の切り替えやライトのオンオフもできますし、PV風の動画も作ってくれます。結構面白いのでぜひお試しあれ。下は私の購入シミュレーション。渋めにキメたいですね。

jsp

jsp

エンジン音はやや甲高い乾いた音質でボリュームも高め。スポーツエグゾースト装着車なのかも知れないですが、これは今時カッコ良くない。
あと、質感の向上が期待された内装は、確かに良くなってますが、写真の印象ほどじゃないです。

横に991型911もあったのですが、こちらはボクスターより伸びやか。リア回りのボリューム感は写真での印象ほどでなく、マッシヴなフロントから伝統のルーフラインと共にスムースににリアにつながる様子は、911らしさの新解釈ともとれ、これはなかなか良いデザインだな、と思いました。

画像はおまけのバッグ。ポルシェのロゴを隠して旅行に使おうかな。
no title
スポンサードリンク