遅ればせながら、紅葉ツーリングのレポートです。本当は11/6に行くつもりだったのですが、台風直撃のため一週間順延。
このため、恒例のドラゴンドラは時季が外れてそうなのでパス、標高を下げて魚沼スカイラインに行ってきました。
紅葉ドライブは太陽を背にするルートをとるとキレイなので、まずは南寄りのスポットで食事。夏に一度訪れた事がある「牧之庵」へ。
こうして見ると、ほんとにお宅にお邪魔してる感じだなぁ。
夏は冷たいお蕎麦を頂いたので、今回は温かいお蕎麦を頂きました。
へぎそばの中でもここは特に香りが強いタイプで私好み。
今年は昨年同様、直前に降雪があったため、こんな素晴らしい景色にも出会えました。
刈り取りの終わった田んぼ、民家、そして雪を頂いた越後の山々。日本の原風景ですねえ。東京生まれの私がそう感じるのはなぜだろう。民族の記憶ってもんでしょうか。
魚沼スカイラインからも、雪と紅葉のコンビネーション。
刈り取りの終わった田んぼ、民家、そして雪を頂いた越後の山々。日本の原風景ですねえ。東京生まれの私がそう感じるのはなぜだろう。民族の記憶ってもんでしょうか。
魚沼スカイラインからも、雪と紅葉のコンビネーション。
買い出しに立ち寄ったスーパーのぐちの駐車場でこんなお留守番が(笑)
苗場の帰り道は忘れては行けない物が二つ。一つはファミリーマートJA利根沼田月夜野店で売っている「黄金辛子の醤油漬」。
辛ーい漬物です。これがあればご飯が何杯でもいけますよ。桃ラーの次はズバリこれが来ます!
そしていつもの「月夜野庭銀の月」さん。娘さんが手伝いに出ていました。早いもんだなあ。それにしても奥様の変わらぬ美しさ…
カツの量を抑えて、お茶とスイーツを加えた女性向けの新メニューが登場しました。ちょっとづつ色々食べたい女性にピッタリですね。
美しい紅葉と美味しい食事で良いことばかりのようですが、ひとつ問題が…
ボクスターの幌、ビニール窓の縫い目あたりがほころんできました。
おそらく材料の経年劣化でしょう。生産からもうすぐ9年なのでしょうがないですね。前車バルケッタの幌は7年ほどでひび割れできたので、まだましかも知れません。
幌の張替えは高額になりそうですし、幸いほころんだエリアが狭いので、バスコークなどで応急処置したいと思います。最近は透明や黒の物もあるようですね。
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (3)
まさかあんな近くにあんな道路があるとは
全然知りませんでした。
山も冠雪して、いい景色です☆
唐辛子の醤油漬け(だったと思う)は以前、奥様にお土産で頂いたことがあります。
温かいごはんにぴったりでした
そうなんですよねー長岡の方まで行くと
またキレイなスポットがあるみたいですよ。
Yukiさん
そう言う事もありましたねえ。
そちらはどうですか?退屈してませんか?