東京でも強風で大変だったようですが、山はもっと大変でした。土曜日の午後から吹雪き始め、日曜日は生命の危険を感じるような強風と大雪でリフトも全て運休。予報では午後から少しづつ回復するらしい。この悪天候のなか無事に帰宅するためにはタイミングが大事。視界の良い日中で天候の回復が期待でき、交通量がある(雪が踏み締められるので走りやすい)昼過ぎに出発することに決定。
しかし、もしリフトが動けばパウダー食いまくりなわけで、11時までスキー場でねばってみましたが、結局リフトは復旧しませんでした。↓歩くのも大変な暴風のなか作業をするスタッフのみなさん。大変なお仕事です。

13時すぎに出発。視界もやや回復し路面状況も悪くない、と思いきや三国トンネル前後が除雪されてない!路肩には立ち往生して乗り捨てられた車が2台。空回りしそうなタイヤに立ち往生の恐怖を感じながらもなんとか通過。県境だから責任が不明確なのか?
なんとか月夜野インターに到着すると、なんと沼田ー赤城間が事故で通行止め!17号の混雑を見越して沼田市内から裏道にエスケープしたらそこもまた通行止め!結局渋滞する迂回路で17号に戻ると以外にスムース(涙)利根川の雪景色も涙で滲みます。

あらゆる選択がすべて裏目に出て練馬インター到着は19時。あの悪天候のなか無事に帰れたのでよしとしますか。天候と帰り道は散々でしたが、スキー技術の面ではちょっとした閃きもありました。上越国際の大会に向けて調子を上げていきたいと思います。
しかし、もしリフトが動けばパウダー食いまくりなわけで、11時までスキー場でねばってみましたが、結局リフトは復旧しませんでした。↓歩くのも大変な暴風のなか作業をするスタッフのみなさん。大変なお仕事です。

13時すぎに出発。視界もやや回復し路面状況も悪くない、と思いきや三国トンネル前後が除雪されてない!路肩には立ち往生して乗り捨てられた車が2台。空回りしそうなタイヤに立ち往生の恐怖を感じながらもなんとか通過。県境だから責任が不明確なのか?
なんとか月夜野インターに到着すると、なんと沼田ー赤城間が事故で通行止め!17号の混雑を見越して沼田市内から裏道にエスケープしたらそこもまた通行止め!結局渋滞する迂回路で17号に戻ると以外にスムース(涙)利根川の雪景色も涙で滲みます。

あらゆる選択がすべて裏目に出て練馬インター到着は19時。あの悪天候のなか無事に帰れたのでよしとしますか。天候と帰り道は散々でしたが、スキー技術の面ではちょっとした閃きもありました。上越国際の大会に向けて調子を上げていきたいと思います。
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (5)
高速通行止めで国道の渋滞をさけて裏道へ。
横転した車や雪につっこんだ車ぺちゃんこの車
いっぱいいましたね◎
無事でなによりです
命の危険を感じるわりにはパウダー食いまくり?!
PCの前で噴出しました(笑)
三国の下りは数珠繋ぎでも時々、ホワイトアウト
したけどね〜。
後ろから突っ込まれやしないかと、4割近くは
バックミラーを見ていたような。
こんなときは、車間を多めに取るのがいいよね。
ストップするときのマージンと、後ろに気を遣う
余裕を持ちたいモンね。
rinakoへ
お互い無事で何より。
>横転した車や雪につっこんだ車ぺちゃんこの車
さすがにそれはいなかったな〜赤城広域農道?
そちらに廻った観光バスがいたけど、無事だったのかなあ?
あみこちゃんへ
パウダーの魔力ですね。親が死んでもパウダーですよ〜
みなっちへ
あの三国の状況で、例の裏道を使う気にはなれなかったんだよ。
まあ、お互い無事でよかった。
今週末の合宿よろしく。
だいぶ違うモンなあ。
俺も、コラードの時だったら、行かないかも。