タイヤの積み方
さていよいよ冬将軍も活発に動きだし、初滑りの準備を始めなければならない時期になってきました。
まずはタイヤをスタッドレスに交換しなければなりません。そのためにはスタッドレスタイヤをクルマに積んでカーショップに出向くわけですが、2座のオープンカーではこれが問題です。ボクスターでは上の画像のようになります。具体的には
フロントトランク:1本(スペアタイヤは外します)
リアトランク:2本(フタは閉まらないので、ヒモで固定します)
助手席:1本(内装に傷を付けないように、擦りそうな所には新聞紙)
助手席のタイヤ
リアトランクの2本のうち1本を助手席の後ろに入れてもOKです。
いずれにせよ、幌を開けなければタイヤを出し入れできませんし、リアトランクは開いているので、天気の良い日限定です。ちなみにバルケッタの頃はこうとか、こうしていました。
外した夏タイヤは市販のタイヤラックに載せて、北側のバルコニ−へ。ほとんど占領してます。
タイヤラック
その他、タイヤチェーン(緊急用なので純正でなくていいかな?)と雪をはらうスクレーパー(去年壊れた)を買いました。
その他冬用の小物
後もう一つ、ワイパーを冬用ブレードに替えたかったのですが、ボクスター用の品番が品切れだったので、今回はパスです。
最後に自分の冬準備、ということでインフルエンザの予防接種も済ませておきました。
スポンサードリンク