
クルマでスキーに行くにはどうしても必要なモノ、スキーキャリア。クルマ本体と一緒に買ったのですが、ちょっとした手違いで入荷が遅れていました。先日入荷したとの連絡があり、実家に遊びに行ったついでにポルシェセンターに寄って取り付けてきました(まだ不要なのですぐ外しますが)。ボクスター、それも986を選んだ理由の一つがこのスキーキャリア。本当はルーフボックスも装着できるのですが、マンションの立体駐車場に入らないのでそれは断念。拡大するとこんな感じです。

このアタッチメントなら立体駐車場もOKです。
オープンカーのスキーキャリアと言えば、トランク上に取り付けるタイプが一般的ですよね。その姿は非常にスタイリッシュで大好きなのですが、スキーを取り付けるとトランクが開けられないのが非常に不便でした。このタイプならスキーを取り付けてもトランクへのアクセスは問題ありません。ベースラックをとりつけると屋根の開閉はできないのがデメリットですが、まあ仕方ないですね。シーズン中に屋根を開けることは滅多に無いですし、ベースラックの取り外しもさほど面倒ではなさそうです。
こんな便利な物なのに、なぜ987には設定がないのでしょう?ケイマン買えと言うことでしょうか(新車は買えないけどね)。
シーズンまであと2ヶ月あまり、次はスタッドレスだな…
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (3)
記事興味深く読ませていただきました。
1点質問させて頂きたいのですが、ベースキャリアの取り外しについて。
どのような用具を用いれば、自宅で取り外しができるようなつくりになっているのでしょうか?それともショップでの取り付け、取り外しが必須なのでしょうか?
ぶしつけな質問で申し訳ありません。
ご質問ありがとうございます。
取り付けに必要な作業はドライバーと6角レンチでビスを締めるだけです。
なので、組み立て家具が作れる人なら自分でできます。
左右一カ所づつ、特種形状のビスがあるので、そこだけは専用ドライバーを使いますが、付属品なので別途購入する必要はありません。
なるほど。使わないときにある程度自由に取り外しができるようですね。
参考になりました!ありがとうございます。