お盆休みにボクスターで初めて遠出をしてきました。
場所は苗場/越後湯沢近辺。夏なのになぜ?まあそれなりに夏も楽しめるんですよ、意外に。
でも今回の本当の狙いの一つは走り慣れた道でバルケッタとボクスターの走りと燃費の比較をすること。
走りのインプレの方は後回しということで、とりあえず燃費だけ。
近所ちょい乗り+関越道(途中事故渋滞で254に迂回)+月夜野→苗場→六日町→苗場→湯沢→苗場→新治村→中山峠→渋川+関越道(スムース)という行程で、苗場/湯沢近辺で幌を開けていた時以外はエアコンはほぼONのまま。この条件でリッター10.36kmでした。
一方、バルケッタで同じような夏の遠出をするとリッター11〜12km弱くらいでしょうか。
4気筒と6気筒、排気量で+1000cc、重量が+300キロと考えると、なかなか良い結果だと思います。
最近ガソリンも値上がりしてますが、そんな深刻に悩まずに済みそうです。
あとはエアコンONで都内中心で走ったときの燃費が気になりますね。
ちなみにバルケッタはエアコンONの影響が非常に大きく、エアコンONで都内中心だとリッター6〜8kmでした。
最近遠出はしてないので、これについては次にガソリンを入れたときに報告できると思います。
スポンサードリンク
コメント