2006年02月13日 スノーワイパー 店頭でいくら探しても見つからなかったボクスター用のスノーワイパーをネットショップでやっとみつけました。結果的には996と同じ物でOKでした。届くまでは夏ワイパーに解氷スプレーをかけて代用していて、それなりに使えましたが、やはり専用品は効果絶大です。 写真は私のボクスターと友人が最近購入したアウディS3。彼はいままでVWコラードに乗ってました。相変わらず渋い車種をついてくる奴です。私と彼をふくめ、インテグラtypeR、アルファ147の4台で「地面スレスレ友の会」を結成してます。趣旨は「最低地上高の低いクルマでスキーに行こう!」です。あまり意味は無いです。 スポンサードリンク
2006年02月06日 次期ボクスタースクープ!? 風向きの具合で、前後のフェンダーにエッジが立ってるみたいに雪が積もったボクスターです。意外とカッコイイです。次期ボクスター(988?)はひょっとしてこんな感じでしょうか? ちなみにCAR STYLING誌に載っていた986ボクスターの開発途中のクレイモデルには、この写真とは逆にドアあたりにエッジが立っている案があったと記憶しています。 スポンサードリンク
2006年02月05日 3位入賞! 湯沢パーク杯スラローム大会にて、3位入賞しました!1本目ラップの選手が2本目に転倒したゆえのタナボタ的入賞ですが、取ったもん勝ちなのが競技スキー、昨年の上越国際の6位を上回る結果に大満足です。1週間仕事も家事も休んで練習した甲斐がありました。職場の皆さん、ウチの奥さん、いろいろとご迷惑おかけしました。ありがとうございました。 商品は3000円分のクオカードと、参加賞の八海山です。ところでクオカードって、どこで使えるんでしょう? スポンサードリンク
2006年02月02日 苗場のオススメ2 今日は朝からモモ〜腰パウダー当てまくりました(^-^)/ それはさておき、苗場のお勧めもうひとつおなじお店パンプキントーストです。コンテストで賞ももらったと言う一品で、パンプキンジャムが絶品です。 スポンサードリンク
2006年01月28日 苗場のオススメ 佐々木2位!皆川6位!パチパチパチ。 それはいいとして。苗場のお昼ご飯のオススメは「シュプール」(第1ゴンドラ山麓駅下)の「豚キムチクッパ」この時期の週末だけの限定メニュー。辛いだけじゃないコクのあるスープが良いです。 スポンサードリンク
2006年01月09日 ケイマンS ポルシェセンターに行ったついでに、見てきました、ケイマンS。 膨らんだリアフェンダーも大げさでなく、良くも悪くも911っぽくて思ったよりカッコいいです。 予算いっぱいで911を買うなら、オプションてんこもりでケイマンS買った方がいいかも。 でも私は屋根が開かないとダメなので、買いません、というか高くて買えないっす(笑)。 スポンサードリンク
2006年01月09日 大雪の駐車場で〜パワーウインドとブレーキのトラブル〜 1/3の大雪の日、私のボクスターは完全に雪に埋もれてました。 まずは運転席を掘り出し、ドアをあけるとなんと助手席の窓が開いてる!もちろん助手席は雪だらけ。 「こりゃまずい!」とあわてて助手席の雪をかき出して、エンジンスタート。 今度はブレーキペダルを踏むと、スコーンと床まで踏み抜けちゃいます。 「ありゃりゃ?」と思いもう一回ペダルを踏むと今度はちゃんと踏みごたえがありました。 幸い内装にもダメージはなく、ブレーキも制動力は問題なかったので無事に帰還したのですが、念のためポルシェセンターでチェックしてもらうことにしました。 窓については、センサー類の誤作動で勝手に開いてしまうトラブル例があるとのことでしたが、コンピュータにセンサー作動の履歴はなく、パワーウインド周りを分解するも異常なし。結局何かの弾みで誤って開けてしまったか、単純に閉め忘れたのでは?ということになりました。 ブレーキの方は、ブレーキ液が吸収した水分が低温化で分離、凍結したのが原因ではないか?ということで、パッドとローターに異常がないことを確認の上、ブレーキ液の交換とエア抜きをして様子見することにしました。 費用はブレーキ液交換の部品代+工賃で12000円弱。来週末またスキーに行くので、問題あればまだカキコします。 スポンサードリンク
2006年01月08日 マイスコップ 今年の雪はちょっと異常な量です。駐車場からクルマを出すのも一苦労、除雪用スコップを借りるのも順番待ち、ということで、近所のホームセンターでマイスコップを購入しました。 大型のブレードはアルミ製で超軽量です。ぎりぎりボクスターのリアトランクに入ります。貸し出し用と間違われないよう、名前を書いておこう。 スポンサードリンク
2006年01月08日 三浦敬三氏死去 100歳で現役スキーヤーということで有名だった三浦敬三さんが亡くなりました。 いつかは誰にもおとずれることですが、残念です。 生涯現役、自分もそうありたいものです。謹んでご冥福をお祈りします。 スポンサードリンク
2006年01月04日 フラップ?脱落 前輪の前にフラップ状の整流板のようなものが、ボクスターを含め最近のクルマにはよくついてますが、3回のスキー行でいつのまにか無くなってました。 ちょっとした段差でもこすりやすい部品なので、雪面の凸凹に引っかかって折れてしまったのでしょう。直しても元の木網でしょうし、重要な空力パーツなのでしょうが、高速でも100km/hキープなのでこのままでいいや、と思ってます。 スポンサードリンク