シーズン終わりどころかすっかり夏ですが今シーズンを総括したいと思います。

まずはオフトレの失敗ですね。
今まで持久力はあまり重視してこなかったのですが、これを改めてみようと考え、距離を伸ばしつつ、タイムも縮まるよう走り込みました。例年なら夏の終わりから筋持久系に、秋の深まりに合わせて瞬発系トレーニングに切り替えるのですが「滑り始めたらなんとかなるんじゃ?」と走り込み一本やりでシーズンイン。

シーズン初めは雪不足で、フリーでのトレーニングを余儀なくされました。昨シーズン終盤からの課題「体を大きく動かし、内傾角を深くとる」ことに取り組んだのですが、リズムを規制するゲートがないと運動をきちんとやる事に注力できる反面、もっさりとした滑りになってしまったと思います。

これら2つの結果、ゲートトレーニングが始まっても、体にキレが戻りませんでした。
さらにこれは悪循環をうみます。

キレがないからターンのきっかけが遅い。

ラインが下がり、ゲートだけは早く迫ってくる。

なんとなく速く感じてしまう。

ビデオを見直して周囲に比べタイムが落ちていても、
「周囲が上達した」と考えてしまい、「自分の滑りが悪い」と思わない。
昨年の自分の滑りのビデオを見直して、その動きの良さに驚いてやっと気づきました。

さらに、シーズン中盤、めずらしくGSのゲートを滑った時に「体を大きく動かし、内傾角を深くとる」ことを「先に」目指したのも間違いだったことに気づきます。 ラインどりが悪いとスペースや時間が足りず、そんなことはできないんです。大きな運動や深い内傾角は、良いラインの「結果」として生まれるものなんですね。

テクニックとライン取りはニワトリと卵のように語られますが、「ライン取りが先」と気づけたのは大きな収穫でした。そしてGSの練習も大事ですね。

とは言っても、そもそも自分の体に大きく体を動かすパワーや柔軟性が備わっていなければラインが良くても運動自体を実現できないわけで、それらをオフトレの重点課題として、自宅の室内で体幹を大きくスピーディに動かしたり、股関節の柔軟性をあげるトレーニングをして日々を過ごしています。


スポンサードリンク