あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
元日から、いきなりパウダー当ててしまいました。山頂リフトも一番乗りに成功。ヒザパウをノートラックで頂きました。スキー場も空いていて、午後になってもバフバフを目一杯楽しめて、幸先の良いスタートになりました。↓バフバフを楽しむ妻。

ReIsmのLA-Fでの初パウダーでした。いままでパウダーで使っていたサロモンのテンエイティにくらべると、板が浮いてくるのを待つよりも、トップを押さえ気味に自分から働きかけるようにしたほうが良いみたいです。そうすると板の反応も良く、どんどん下に落ちていってスピードも乗ってきます。新雪が踏み荒らされたような状況での高速大回りも安定してて不安なく飛ばせます。やはり元々オールラウンドスキーとして開発されただけのことはありますね。
今日は存分に楽しんだので、明日からはポールトレーニングに入ろうと思います。
元日から、いきなりパウダー当ててしまいました。山頂リフトも一番乗りに成功。ヒザパウをノートラックで頂きました。スキー場も空いていて、午後になってもバフバフを目一杯楽しめて、幸先の良いスタートになりました。↓バフバフを楽しむ妻。

ReIsmのLA-Fでの初パウダーでした。いままでパウダーで使っていたサロモンのテンエイティにくらべると、板が浮いてくるのを待つよりも、トップを押さえ気味に自分から働きかけるようにしたほうが良いみたいです。そうすると板の反応も良く、どんどん下に落ちていってスピードも乗ってきます。新雪が踏み荒らされたような状況での高速大回りも安定してて不安なく飛ばせます。やはり元々オールラウンドスキーとして開発されただけのことはありますね。
今日は存分に楽しんだので、明日からはポールトレーニングに入ろうと思います。
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (2)
小千谷の下界でも結構ぱふぱふで、
雪だるま作りとミニスキーとソリ遊びを満喫でした。
苗場、一時は雨で雪が溶けてどうなることかと思いましたが
数日雪がいっぱい降ってやっとシーズンらしくなりましたね。
ファーストトラックいいですね!
私もいつかパウダー行っても埋まらない自信がついたら
チャレンジしてみたいと思います(^^)
板が違うと滑るときの気分も変わりますね(^^)